| 誕生日 | 5月10日 |
|---|---|
| 外国語 | 英語、米語 |
国籍 アメリカ
髪の色 赤茶
目の色 グレー・ブルー
| ももいろクローバーZ | ライブコール | |
| AKB48 じゃんけん大会 | コール | |
| ONE Fighting Championship(ONE FC) | 入場アナウンサー | |
| 1998年~現在 | Women's Fest Tokyo | MC |
| 1995年~現在 | 東京コメディストア | プレゼンター |
| 1996年 | インターコンチネンタルホテル横浜グランドオープニング | MC |
| 2000年~現在 | 総合格闘技PRIDE | 英語リングアナウンサー |
| 2001年 | 猪木ボンバイエ2001「K-1 vs PRIDE」 | 英語/日本語リングアナウンサー |
| 1990~1992年 | 日本女子大学スピーチコンテスト | 審判 |
| NHK | バイリンガルニュース(1991~1997) | アナウンサー |
|---|---|---|
| NHK | ジャパンアップデイト(1991~1997) | アナウンサー |
| NHK | アジアンクロスロード(1997~1999) | アナウンサー |
| NHK | クローズアップ現代(1997~1999) | アナウンサー |
| NHK | Russia-A Small Man A Great Utopia(2000) | ナレーション/吹替 |
| NHK | サイエンスアイ(1998) | ナレーション |
| NHK | アインシュタイン(1995 日本ベストドキュメンタリー賞受賞作品) | |
| NHK | ビジネスワールドイングリッシュ 「Japan Speak」(1996~現在) | レギュラー、レポーター |
| NHK | Hiroshige(1995 日本ベストドキュメンタリー受賞作品) | |
| NTV | 音楽戦士MUSIC FIGHTER(2005~現在) | ナレーション |
| TBS | どうぶつ奇想天外!(1999~現在) | |
| CX | 人志松本のすべらない話 | オープニングコール |
| CX | まった | おばあさん |
| CX | Jazz&Words(1996) | ナレーション |
| TV朝日 | スーパーヒーロータイム(2005~現在) | タイトルコール |
| TV朝日 | 爆笑問題の検索ちゃん(2005~現在) | タイトルコール |
| TX | ファッション通信(1995~現在) | タイトルコール |
| CS | PRIDE(2000~現在) | タイトルコール |
| NHKラジオ ジャパン |
ニュースラウンド(1990~1996) | アナウンサー |
|---|---|---|
| NHKラジオ ジャパン |
マガジンアワー(1991~1997) | プレゼンター |
| NHKラジオ ジャパン |
ラジオ英会話(1991~1998) | 声優 |
| NHKラジオ ジャパン |
Scenes From Life(1992~1996) | 声優 |
| NHKラジオ ジャパン |
マーシャクラッカワーとスキット(1982~2002) | 声優 |
| NHKラジオ ジャパン |
今日の論点TV(1999) | アナウンサー |
| NHKラジオ ジャパン |
ラジオ英会話入門 英語劇場(1999~2000) | ナレーター、声優 |
| ベイFM | 東京マリンクルージング | DJ |
| ベイFM | メガファイル | DJ |
| ベイFM | サンライズクルーズ | DJ |
| ベイFM | サウンドカレッジ | DJ |
| ベイFM | ニュース、交通情報、お天気 | アナウンサー |
| インターFM | ニュース(1998~2000) | アナウンサー |
| インターFM | ウッディーズワールド ラジオ劇場(1998) | 声優 |
| サントリー | 缶コーヒーJ.O.(1994) | メイン:ジプシー |
|---|---|---|
| 日清 | たっぷり煮込み(1994) | メイン:コック |
| ベネッセ | イメージ学園(1995) | 天才パパの妻 |
| アサヒ | 十六茶(1996) | 旅館の客 |
| Sun Wave システムキッチン |
システムキッチン(1997~1999) | メイン:皿洗い |
| 理想科学工業 | プリントごっこ(1998) | エキストラ |
| ケロッグ | ベルジアンワッフル(1998) | メイン:女王 |
| イシヤ製菓 | ココア(札幌地区・1998) | メイン:料理ショーのホスト |
| アース製薬 | ゴキジェット(1999) | ERパロディ風の科学者 |
| サントリー | BOSS7(1999~2000) | CNNリポーター |
| 松下電器 | 掃除機(1999~2000) | 魔女一家のボス |
| 大塚製薬 | スゴイダイズ 海へ編(2006~現在) | 母親 |
| ムーア プロダクション |
Cole Porter(各イベントにて:1991~1992) | (Vamp役) |
|---|---|---|
| ムーア プロダクション |
Prime Time(1992~1994) | 共演メンバー |
| ハリウッド・レヴュー(於:外国人記者クラブ:1999) | (ジュディー・ガーランド、 ライザ・ミネリ役) |
|
| アメリカン ミュージック カンパニー |
A Wonderful Night Show(於:川口エジンバラフェスティバル:1991) | 共演メンバー |
| アメリカン ミュージック カンパニー |
A Wonderful Night Show(東京イベント:1991~1994) | 共演メンバー |
| 韋駄天翔 | リングアナ |
| 風まかせ月影蘭 | ステファニー |
| 紅の豚 英語版 | |
| 英語アニメシリーズ | |
| Tales From The Snow Country | ナレーター |
| Pride | リングアナウンサー |
| ギタルマン | U-1 |
| ZERO | ナレーター |
| ファンタビジョン | ナレーター |
| パチャママ | CIAエージェント |
| アカカグア | ジュリア、CIAエージェント |
| ヘヴン・キャン・ウェイト SAG:1976 | ||
| Matclock The Premiere SAG:1977 |
| CSWゴールドマン・サックス証券会社セミナー | 即興劇公演を担当 | |
| スカイパーフェク TV |
シネマアイ | マーク・トラヴィスと共にワークショップディレクターを担当 |
| IBM | 年間プレゼンテーション(於:東京アメリカンクラブ) | 進行促進役 |
| HBM2002オープニングセッション(於:仙台国際センター) | 人間型ロボットASIMO V.O |
| TOEFL・TOEICテスト | ||
| マルボウ出版 | ワンダーイングリッシュ | ナレーター、声優、レギュラー |
| マクミランラングエジハウス出版 | ナレーター、声優、レギュラー | |
| ジオス出版 | ナレーター、声優、レギュラー | |
| ベネッセコーポレーション | ナレーター、声優、レギュラー | |
| 文部省公立学校教材 | ナレーター | |
| コクヨ | サンシャインイングリッシュ | ナレーター、声優、レギュラー |
| ジオス | 英語でカラオケジオス ファンキーミュージックマシン Vol.1 | 演技、歌 |
|---|---|---|
| 教育出版 | Speak To The World |
| ジャパンタイムス | 社説 | ナレーター |
|---|---|---|
| アルク | スピーキング&ヒアリングマラソンマガジン | |
| NHK出版 | ゴンきつね | 英語版ナレーター |
| NHK出版 | ラジオ英会話入門「英語劇場」 | ナレーター、声優 |
| 日経 | イングリッシュマガジン 2001年11月版 | |
| 講談社 | 話せる15の英会話術 | クリスティーナ花小町、ワンニャ役 |
| 東京学参 | マックスのわくわくハウスへようこそ | 全役担当 |
| 1995年~現在 | Women's Fest Tokyo | |
|---|---|---|
| 1995年 | クレモナ東京(ジャズソング) | |
| 1991年 | 川口エジンバラフェスティバル「A Wonderful Night Show」 | アメリカンミュージックカンパニー |
| 1991~1993年 | キャバレーショウ | Maggies Revenge 東京 |
| 2000年~現在 | キャバレーショウ | Noosa Heads |
| 1999年 | ハローキティイングリッシュ | CD |
| 1999年 | カラオケバックボーカル | コロムビアレコード |
| 1999年 | Believe Me | オムニバスクラブCD |
| 1999年 | バックボーカル | エイベックストラックス |
| 2000年 | カラオケファンキーミュージック(バックボーカル) | ジオス |
| 1999年 | Make-up | オリジナル劇 |
|---|---|---|
| 1980年 | Taxidermy-Poem | ノースウエスト詩集 コレクション出版 |
| 1990~1997年 | NHK | リライト担当 |
| 1991~1996年 | アルク「スピーキングマラソンマガジン」 | 台本担当 |
| 1988~1993年 | ベイFM | 台本担当 |